FIELD事務局5 日前1 分メダルの発送完了!●MVP賞 清水 祐希 (ファングボクシングクラブ) ●ベストバウト賞 清水 祐希(ファングボクシングクラブ) VS 松井 祐樹(B-STYLEGYM) ●優秀選手賞 木本 志信 (リバレーションボクシングジム) ●シャカリキ賞 流 拓巳 (レパード玉熊ボクシングジム)...
FIELD事務局9月20日1 分【FIELD】という団体沢山のメンバーと、それに協力を頂いている各ジムの方達で継続している。本当に有り難い思いだ。 これには感謝しかない。 時たま、連絡をいただく事がある。 『○○ジムの○○と言います。いつもFIELDさんのリングに上げていただき、有り難う御座います。』...
FIELD事務局9月11日1 分【大会全映像】第7回FIELDスパーリング大会 2023年8月27日(日)神田明神ホール 開会式!第1試合 https://www.youtube.com/watch?v=39qELuvDGTg 第2.3試合 https://www.youtube.com/watch?v=IlduvTy...
FIELD事務局9月6日1 分チャンピオンベルト!【7回目】のスパーリング大会も無事に終わり、 あの日から10日が経った。 毎回思うことだが、もう何年も前にやった気がする。 (各ジムで一生懸命練習している会員さん達に、プロと同じ演出をしたリングに立ってもらいたい!) その思いでスタートした大会だった。...
FIELD事務局9月2日1 分【各賞受賞者の選出】本日、『理事会』に於いて、 【FIELD第7回スパーリング大会】の『収支決算』と『各賞受賞者の選出』を行ないました。 以下の通りです。 ●MVP賞 清水 祐希 (ファングボクシングクラブ) ●ベストバウト賞 清水 祐希(ファングボクシングクラブ) 対 松井 祐樹...
FIELD事務局8月28日1 分【無事終了】【FIELD第7回スパーリング大会】 おかげさまで無事終了しました。 会場となった『神田明神ホール』は、沢山の観客と96名の選手での熱戦で湧き上がっていました。 回を重ねる度に向上している『選手の技術』 日々練習を積み重ねている姿とその思いを伝えてくれます。...
FIELD事務局8月11日1 分8月27日対戦カード‼️【FIELD第7回スパーリング大会】 理事会でのマッチメイクが完了した。 『全45試合』90名の選手たちがリングで熱戦を繰り広げる。 今回も沢山のお申し込みを有り難う御座いました。感謝の気持ちでいっぱいです。 我々FIELDスタッフもこの選手たちの思いに応えるよう、精一杯の...
FIELD事務局8月1日1 分いよいよマッチメイク!本日8/1、【参加申し込み締め切り】です。 沢山の応募を有り難う御座います。 すでに『132名』がエントリーしています。 ※ 8/5 マッチメイク 対戦カードは翌日発表します。
FIELD事務局7月3日1 分第7回スパーリング大会‼️本日、スパーリング大会の案内状『105通』をボクシング🥊ジムへ発送しました。 【FIELD第7回スパーリング大会】 開催:8月27日(日) 場所:神田明神ホール 当FIELDの大会の特徴と申せば、 『プロに勝るとも劣らない演出』です。...
FIELD事務局5月2日1 分各賞の発送‼️MVP優秀選手賞 佐々木哲也 ベストバウト賞 佐々木哲也 VS 田中千晴 FIELD 特別賞 山下信勝 KO賞 小笠原利磨 全力ファイト賞 大和俊心 VS 羽根田怜 全力ファイト賞 堅田鈴 VS 大浦有珠 技能賞 工藤優太 ファンダメンタル賞 新井陽介...
FIELD事務局4月16日1 分3月26日大会!全試合の映像!開会式〜第1試合~第2試合 https://www.youtube.com/watch?v=f7_AFJdACt4 第3試合~6試合 https://www.youtube.com/watch?v=_H7qetklgDs 第7試合~9試合...
FIELD事務局4月2日1 分各賞の発表です‼️昨日4月1日、理事会が行われ、 【FIELD第6回スパーリング大会】に於いての各賞受賞者が決定しました。 『表彰選手』 ※全力ファイト賞 大和 俊心(帝拳) ※全力ファイト賞 羽根田 怜(リバレーション) ※全力ファイト賞 大浦 有珠(FIELD-RING)...
FIELD事務局4月1日1 分『収支決算』と『各賞受賞者決定』【FIELD第6回スパーリング大会】 本日、理事会に於いて『収支決算』と『各賞受賞者決定』 (※ 各賞受賞者については、改めて試合の動画を観ての決定) その後はウチのジムの会員さんのお店で【第7回大会】についての打ち合わせ。 近々、発表します!...
FIELD事務局3月27日1 分スパーリング大会終了御礼。 第6回FIELD スパーリング大会を無事開催することが出来ました。 毎回チャレンジを掲げてのイベント開催。今回は、慣れ親しんだ新木場を離れてメッカの地「新宿」での開催。 課題は山積も、それが次回以降のチャレンジになる。いつだってこのメンバーはやり切ってきた。...